八王子美術展は、八王子市民文化祭の行事の一環として実施する、八王子美術連盟の会員による総合美術展です。
第75回八王子美術展
■日時:2025年10月21日(火)~10月26日(日)
■時間:10:00~17:00
(初日13:00から/最終日16:00まで)
■場所:いちょうホール(八王子市芸術文化会館)第1・2展示室
八王子市本町24-1 TEL 042-621-3001

▽下は2023年第73回八王子美術展の写真です。
八王子美術展は、八王子市民文化祭の行事の一環として実施する、八王子美術連盟の会員による総合美術展です。
■日時:2025年10月21日(火)~10月26日(日)
■時間:10:00~17:00
(初日13:00から/最終日16:00まで)
■場所:いちょうホール(八王子市芸術文化会館)第1・2展示室
八王子市本町24-1 TEL 042-621-3001

主催:八王子市民文化祭実行委員会・八王子市
後援:(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
八王子市文化連盟後援会
八王子市教育委員会
八王子市商工会議所
協賛:八王子市文化連盟
主管:八王子市美術連盟
▷第75回八王子美術展出品要項Ⅰ
▷第75回八王子美術展出品要項Ⅱ
画廊散歩は、八王子美術連盟会員や一般の方から出品された作品を、市内7つの画廊に展示して、多くの皆さんに画廊を巡りながら鑑賞していただく催しです。八王子の画廊を活性化させようと1997年から始まった歴史ある展覧会です。
期間:2025年3月6日(木)〜3月11日(火)
時間:11:00~17:00
(初日13:00から/最終日16:00まで)
場所:八王子市内の7つの画廊
出品申込期限:2025年1月14日(火)(当日消印有効)
主催:八王子美術連盟
八王子画廊散歩実行委員会
共催:八王子市夢美術館
後援:八王子市教育委員会
▷第28回八王子画廊散歩チラシ
▷第28回八王子画廊散歩出品要項
連盟会員を対象に、月3回※、裸婦デッサンをしています。
鉛筆、水彩、パステルなどを用いた固定ポーズとクロッキーを月交互に行ないます。
指導はありませんが、人体デッサンを学べるいい機会ですので、ご参加ください。
参加費は1回1,500円 会場にて受付けます。
お問合せはデッサン会事務局まで。(事務局:白岩 090-6489-2576)
※原則、第1金曜日の午前、午後、第3日曜日の午後
▷2025年 デッサン会 後半の日程表
▷2025年 デッサン会 前半の日程表
年に1回、スケッチ会の企画として、日帰りスケッチ会を行なっています。
2024年(11月12日)は八王子市内の陵南公園で行ないました。21名の参加者が会場に集まりました。
1日、街や自然の中でスケッチを楽しみ、終了後は皆で集まって行なう懇親会も楽しみのひとつです。
お問合せはスケッチ会事務局まで。(事務局:佐久間 090-1601-0602)
>>もっと詳細を見る
秋に八王子美術展と同時開催するデッサン会展の他に、デッサン会のメンバーで毎年6月に展覧会を開催しています。
2週間の会期の中で、デッサン会で描いた作品とそれ以外の一般作品を展示し、併せてメンバー間の交流を図っています。
年1回、日帰りでバスを貸し切り、会員の知識の向上や親睦を深めるため、都内や近郊にある美術館での作品鑑賞と施設見学会を実施しています。
2024年の施設見学は、埼玉県の東秩父村にある「和紙の里」の紙漉きを体験しました。
約30分の楮から紙が出来るまでの講義と一人一人紙漉きを体験しました。この地域で伝承されている楮を原料とした伝統的な手漉き和紙の製作技術は国の重要無形文化財に指定されています。
美術鑑賞は秩父市の民間の秩父美術館内の佛教資料館、民俗資料館、ギャラリーの作品を館長の説明付きで鑑賞しました。
今年は、参加者11名といつもより少なかったですが、天候に恵まれ楽しい一日となりました。